175日後にコンサルになる のび汰

175日後にコンサルになる のび汰です。

ママ会議のファシリテーションをする のび汰【あと155日】

こんばんは、のび汰です。
今夜も書きます、毎日更新。
数少ない175のび汰ファンのみなさん、昨日の記事はもう読んでいただけたでしょうか?
僕のブログ史上最高の仕上がりと言っていい作品ができあがったと自負しています。
自分でも何度読み返しても楽しい素晴らしい文章です。

175nobita.hatenablog.jp

怪文書感がすごいですが、あえてこのままにしておこうと思います。
はい、完全に寝ぼけてました笑

ママ会議のファシリをする

このタイトルは誇張です、釣りタイトルです。
実際にはパパもいました。でも「ママ会議」って書いたほうがなんかインパクトあるかなと思って。。。すみません。

なんの会議かというと、息子たちが加入しているスポーツクラブの春季大会に向けた保護者会です。
僕はそのスポーツクラブのコーチをしていまして、実質的にチームの中心人物になっております。
(厳密には代表者は他にいるんですが、、、あまり積極的ではないので、僕が場を仕切る役になる)

本物ののび太が知ったらビックリするだろうなぁ。

自分の会議のファシリテーションがどのくらい上手くできているのか、できていないのか。人と比べる機会がないのでよくわかりません。
わかりませんが、肌感覚的にはそんなに悪くないと思っています。中の上か、上の下くらい。
人前で話すことはそんなに苦手ではありません。昔は苦手でしたが克服しました。

今日は、新年度に向けた体制の確認があり、
保護者間で係を決めなければいけないという、場合によっては揉めそうな回でしたが、
なんと見事に時間内になんの揉め事も起きずに、なんならむしろ立候補者が出たりするよい会となりました。
これも僕のファシリテーションのおかげ!?
いや、みなさんのご協力のおかげです。

でも本心では、結構ファシリテーションがよかったりもするんじゃないの?
我ながら大したもんじゃないか、と少なくとも今日一日は鼻高々です。

ファシリテーションで気を付けていること

さて、こんなふうにファシリテーションよかったんじゃない?と自画自賛している僕ですが、
普段は気をつけている点を書き出してみます。なにかの参考になるかもしれません。
(そもそも読む人が少ないから参考にしてくれる人そのものがいない説もあるけど)

  • しっかりとした発声・構成
  • 話だしやすい雰囲気づくり
  • 参加者のターンに降る前に考えといてもらう
  • 時間のコントロール

「会議のファシリテーション」と「発表」は違うので、
「会議のファシリテーション」参加者が発言すること、文字通り「参加」してもらうことに価値を置いています。
なので、発言しやすい雰囲気づくりは僕の中では最重要項目といってもいいです。

そのためには、まずしっかりとした発声かつ構成でこの会議は何を話す(決める)場なのかを理解してもらいます。
かといってファシリテーターから完璧感、全能感が出すぎちゃってると発言しづらくなったりもするのではと予想して、
砕けた表現でまったりとした時間をわざと作ることもあります。
例えるなら、漫画で吹き出しの外側に作者の手書き文字のままボソっと書いてある一言。
あーゆーコメントをちょこちょこ挟み込みます。
「カッチリしすぎていない」も発言しやすさに与える影響は大きいんじゃないかなぁと。

次に、発言を促すときに「質問ありますかー?」「〇〇さんどうですか?」とただ丸投げすることはやらないように気を付けています。(必ずではないかもしれないけど)
発言しようと思ってもいない人が急に振られても、その会議で意思決定するのに役に立つようなコメントができるとは思わないからですね。
そのためにも会議開始時にいったん会議の全容をつかんでもらうためにサラっと話します。
その時に、
「ここのパートではご意見いただきたいと思ってます」
「〇〇さんはこのあたりが関係ありそうですね」
などとジャブを打っておいて、心の準備の事前にしておいていただきます。

結論を出すのに時間がかかりそうな要件はあらかじめ、「今度会ったときに意見ききたです」などと言っておきます。
意見聞きたい部分以外のところで時間なくなっちゃうのが一番怖いですからね。

コンサルまであと155日

きょうの保護者会では僕の他にも保護者対象に話をしたい人がいて途中でバトンタッチしました。
なにか特別問題があるワケじゃないんだけど、非常に参加感が持ちづらいお話のしかたでした。
ちょっとボソボソ独り言感(ちゃんと保護者対象に呼びかけているのだが…)のある進行でした。
そして一方的に話して終わり。

実際、これから僕が"コンサルティングファーム”となったときに、
打ち合わせや部局間調整などですごく珍しいファシリテーションが求めらるものなのかタイプがわかりませんが、
すくなくとも今日のパパさんもしっかりとした社会人さんではありましたが、
会議の進行はそんなに上手はありませんでした。

そう考えると会議のファシリテーションは結構上手な方なのかな?
なんとなく根拠のない自信がわいてきました。

ためしにドンジャラのコミュニケーションルールとか作ってみようかな。笑