このブログは下書きのまま清書町で放置してしまっていましたが、
どうにもこうにも清書が進まないので、
読みづらいかもしてませんが下書きクオリティのまま放出します!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ボランティアでちょびっとだけ関わっている「セトフラ」こと、Setuchi Startup Flag に出演している、
ABABAの創業社長 久保さんの「教えてくぼしゅん!」のコーナー。
久保さんの実体験から、スタートアップが心がけることなどを教えてくれて、
めちゃめちゃいいコンテンツなんですが、
その中で久保さんが創業当初のエピソードとして語っていたのが、
「エンジニアではないけど、エンジニアがいないので、ノーコードで自分でサービスを開発した」というもの。
すげぇ。
もちろんノーコード開発については知っているし、
これまでもBubbleやAdaloなど、実験もかねて触ってきたものはあるけれど、
ノーコード開発でビジネスをはじめて、会社を作るところまでやってしまうこの行動力はなに!?
大変感銘をうけた僕は、
早速、Glideというノーコードサービスを使って、WEBアプリを作ってみました。
www.glideapps.com
もちろん題材は、ボランティアで協力している元NHKアナウンサー堀潤氏のメディア「8bitnews」
ここが抱える課題として、僕が勝に感じているのは、
すばらしいコンテンツがたくさんあるにも関わらず、
アーカイブがあまりうまくできていないこと。
他にも課題と感じる点はたくさんあって、
長時間にわたる配信の中で何が議論されているかがよくわからないので、
再生することのハードルになってしまっているところとか、
視聴者とのインタラクティブ性がライブ配信に限られてしまうとか、
知識コンテンツとしての検索性と、
ファンコミュニティの醸成。これをやっていきたいなぁと思っていますが、、、
まだとりあえず勝手に自分が使いやすいアプリを作ってみただけなので、
日の目を見る日がくるのかどうかは不明です笑
データベースの考え方とか勉強になるっちゃなるけど、、、もっとやるべきことあるんだよなぁ、、、